忍者ブログ
2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
最新記事
プロフィール
HN:
イロイチ
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49
29 2024 / 03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2度目の挑戦でやっと経済学の過去問分析が終りました。

結果は下記のとおりです。

2002年度  72点
2003年度  52点
2004年度  68点
2005年度  88点
2006年度  58点
平均      68点

  カテゴリー 問題数 正解率 確実
マクロ 主要経済指標の読み方 18 67% 50%
国民経済計算の基本的概念 3 100% 33%
財政政策と金融政策 23 74% 52%
国際収支と為替相場 18 72% 44%
主要経済理論 9 67% 22%

クロ
消費行動と需要曲線 7 29% 14%
市場と組織 5 60% 40%
市場メカニズム 7 71% 57%
企第行動と供給曲線 10 70% 70%
不完全市場と競争促進策 25 60% 48%
マクロ全体 71 72% 45%
ミクロ全体 54 59% 48%


全体としては、
①正解率は、ミクロよりマクロの方が良いが、確実性で言えばミクロの方が高い。

  マクロの方は、「経済学入門塾」を通読し終えた直後だったので、マクロ全体の知識が補充
  されていたと思います。
  ミクロの方は、「経済学入門塾」通読途中だったこともあり、思い出せない知識が目立ち
  ました。ただ、正解率59%に対して、確実性が48%というのは結構高い割合なので、
  勉強した箇所は、まずまず理解度できていると思われます。
  
②一部を除いて、カテゴリー毎の正答率60%~70%で安定している。

  マクロに関しては、全て60%を超えているので、満遍なく勉強できていると思います。
  ミクロに関しては、「
消費行動と需要曲線」(代替効果、所得効果、無差別曲線等)
 の正解率が低く重点的に勉強する必要がありそうです。
  また、「
不完全市場と競争促進策」(ゲーム理論、外部効果など)の出題数が
 多いので、もっと正解率を高めないと点数が安定してこないと思います。

③確実性は、正解率と違いカテゴリー毎でバラツキが目立つ。

 マクロは、「主要経済理論」(ケインズ派、新古典派など)と
 「国民経済計算の基本的概念」(GDP,GNPなど)の確実性が低いです。
 この分野は、マクロの基本となる部分なので深く理解する必要がありそうです。 
 ミクロは、正解率と同様消費行動と需要曲線」を理解する必要があります。 


今後の勉強方法
 ミクロの「消費行動と需要曲線」は参考書を一度読返した方が良さそうですが、

 それ以外は計画通りアウトプット中心に勉強して良いと思います。

PR
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
絵文字Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
僕の場合、問題文を読んでもどのグラフのことを示しているかがわかりませんでした。
僕には過去問題をやりこんで問題慣れする必要があるみたいです。
もちろん知識もまだまだ定着していないので、
これから補完していかなくては。
どうやら経済が僕にとってのボトルネックみたいですね^^;
早めにボトルネックは排除しようと思いますw
fZ URL 2006/12/09(Sat)22:32:19 編集
無題
おぉ、順調に解けてますね。正答率も高いですし弱点も明確ですし、このまま維持すれば来年の経済はばっちりだと思います。頑張ってください!
takeshi 2006/12/10(Sun)00:07:07 編集
無題
2005年の88点が光ってますね。

なるほど。「確実性」という指標は、より正確な自己分析が出来そうですね。
私も次からパクらせてもらいます~(笑)

しかし不完全市場のところは出題数多いんですね。。
暗記モノが多いので意図的に避けてました。。
PIYOCO URL 2006/12/10(Sun)11:13:44 編集
無題
皆さん、こんばんは
>fZさん
過去問題をやるのは本当に有効だと思います。
私も一気に5年分実施したら、出題傾向や問題の構成など、今まで分からなかった特長が見えてきました。fZさんも挑戦してみてください。

takeshiさん
そう言って貰えると心強いです。
まだまだ点数がばらついてますが、
過去問をやることで弱点が見えてきました。
後は、一つずつ潰していくだけです。
頑張りますよ~!!
>PIYOCOさん
なぜか2005年だけ良いのです。
でも、5年中2年は6割を下回っているので
まだまだですね。

「確実性」いいでしょ(笑)
これ私じゃなくて、ペパチェさんがやられているのを活用させてもらったんです。
だから私もパクリなんです(笑)
ペパチェさんの過去ログを拝見すれば、詳細に書かれているので参考になりますよ。
>「不完全市場」
出題率高いですね
特にゲーム理論はぼぼ毎年出題されてます。
しっかり押さえておく必要ありだと思います。
エOイチ 2006/12/10(Sun)19:42:37 編集
今週末から経済学に突入です
何てスバラシイ点数!!
色々教えてやってくらぱいね。
期待してまーす。

・・・テキストをちら見して、ビビってます。
ストラ URL 2006/12/10(Sun)22:37:10 編集
無題
こんばんは、ストラさん
私もまだまだ頑張らないといけないです。
私で分かる事であれば、何でも教えますよ。
難しいことは勘弁してくださいね(笑)
エOイチ 2006/12/12(Tue)00:08:13 編集
無題
TβC、ゲーム理論なぜか載ってないんですよね・・。
なんで?なんでなのTβC!!
fZ URL 2006/12/12(Tue)22:37:58 編集
無題
なんで、なんで!?なんでよぉぉ~!!!!
ビックリです。
PIYOCOさんも不満を言ってられるし、何かで補完しないといけないですね。
こういうので、コストが掛かるのって腹が立ちますよね。
エOイチ 2006/12/14(Thu)00:29:24 編集
■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ × [PR]