03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本試験まで、あと2週間。
あれからもう1年なんですかぁ~、早いものですね。
再チャレンジを始めた当初は、もっとスマートに1次試験突破できると思っていたんですが、
どうもそう簡単にいきそうにないです。
まぁ~、もともとスマートは似合わないので泥臭く、しがみ付いてでも突破してやりますよ。
その為に必要なのが、試験前の夏休み。
今のところ、テスト1週間前を確保してますが、これはあくまで仮押えであって本決まりじゃないんです。
本当に運悪く、仕事の締め切りが本試験前日っていう状態。
だから、夏休みを取得できる条件は、「自分の仕事が終わる事」
終われなかったら、1日ずつ夏休みがお預けになっていくんです。
試験前の休みは大きいですからね、来週頑張って最低3日は確保したいと思います。
決戦の地は、「関西大学 天六キャンパス」
自宅から一番遠い or 大阪の中心地にある為、騒音が気になるって聞いたことある会場。
だったので、できれば避けたかったんですけどね。
まぁ~、決まったものは仕方ないですし、騒音が気にならないくらい集中すれば
良いだけの話ですからね。
今できることは、しっかり準備してリベンジを果たすことのみ。
よ~し、頑張ろう、頑張ろう
あちゃ~、7月も2週目に突入しちゃいましたね。
7月に入ったら色々書こうと思ってたんですが、もう時期はずれになったエントリーばかりなので
止めときます。ほんと、怠け者なもので。
7月に入ってから勉強していることは、TAC模試の復習と過去問題と基本書通読。
これからは、過去問題と基本書通読を中心にやるつもりでいます。
TAC模試はホントいい復習になりますよ、特に企業経営理論。
企業経営理論だけに4時間掛けて復習してましたしね。
「こんなことなら、TAC生でも良かった・・・」いや、ウソですw
過去問題は経済、財務、法務5年分、企業経営を3年分来週までに回そうかと。
といっても、法務は会社法改正で全問使えないから、知財の箇所のみなりそうですが。
狙いは、総復習と出題される問題レベルの再確認です。
残りの2週間は、苦手箇所の克服に充てるつもりです。
特に教科書をザーっと読んで、全体的に知識の確認をしておきたいです。
今日1年ぶりに「会社法33問33答」を読みましたが、結構
基本知識が抜け落ちていていることを確認&補充できた感じがありますし、
問題を解くだけでなく、基本書を読み返すのも必要かと思っています。
まぁ~、こんな具合で残り4週間走り抜けようと思います。
ふぅ~、なんとか終電に乗れて今、帰宅しました。
不覚にも電車の中では爆睡してしまい、勉強できず。
今から、1時間だけでも勉強しようと思います。
もう一息、がんばろ。
見事、10分後に脱走させていただきましたけど。←その姿を見て嫁の口は塞がらなくなってましたw
さて、今週末はTAC模試ですがやはり仕事が忙しく十分勉強できなさそうです。
しかし、財務だけは良い点を取りたいので、集中して勉強しようと思ってます。
残りわずか&仕事で焦りはありますが、がむしゃらに勉強するんじゃなくポイントを抑えてしっかり力を付けていくことを意識していきます。
それと、6月計画の消化状況。
毎日更新しないと全然意味ないんですけどね。
今日から頑張ってつけよぉ~ (遅いか・・・)
2006 | 企業経営 | 財務 | 法務 | 経済 | |
マンパ | 科目まとめ | ○ | ○ | ○ | ○ |
中間模試 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
答案練習 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
全国模擬 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
TBC | 全国模擬1 | ||||
全国模擬2 | |||||
2007 | |||||
マンパ | 再学1 | ○ | ○ | ○ | ○ |
再学2 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
再学3 | ○ | ||||
再学4 | ○ | ||||
答案練習 | |||||
TBC | 全国模擬 | ○ | |||
マンパ | 全国模擬 | ○ | ○ | ○ | ○ |