2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
プロフィール
HN:
イロイチ
HP:
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
09 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
03 2007 / 08
リベンジできる日がついに来た。
この日のために、この日のためだけにこの1年間頑張ってきました。
もうあと12時間後には、「はじめ!!」の声を聞いてるんですよね。
不安な気持ちは沢山あります、逃げ出したい気持ちも若干あります。
でも、それ以上にワクワクする気持ちがあります。
それは、去年の私では越えられなかった壁、あのでっかい壁を乗り越えることが
この1年での成長の証や自信になり次に繋いで行ける気がするんです。
応援してくださったみなさん、支えてくださったみなさん、そして自分自身の為に、
必ずリベンジしてきます。
では、頑張ってきます。
あっ、余談ですが2次受験のみなさんや合格されてる皆さんは、明日の10時に関西大学方面に
合格できる「気」を送ってくださいね。落ちる呪いは勘弁してくださいw
PR
03 2007 / 08
あと1日。
今日は、どうも疲れがピークに達しているようで、なかなか集中できませんでした。
気分転換にとブートキャンプに再入隊してみましたが、これが結構良くて、その後の
勉強は集中できましたよ
その代わり、試験当日の筋肉痛が気になりますけど・・・・
さて、いよいよラスト一日。
明日は、苦手箇所の再度見直しと総チェックをして、夕方からは銭湯でも行って
ゆっくり当日を迎えようと思います。
今日は、どうも疲れがピークに達しているようで、なかなか集中できませんでした。
気分転換にとブートキャンプに再入隊してみましたが、これが結構良くて、その後の
勉強は集中できましたよ
その代わり、試験当日の筋肉痛が気になりますけど・・・・
さて、いよいよラスト一日。
明日は、苦手箇所の再度見直しと総チェックをして、夕方からは銭湯でも行って
ゆっくり当日を迎えようと思います。
02 2007 / 08
あと2日。
「いよいよ来たなっ」って感じ。
ここ数日は、図書館にこもって経済学と財務会計だけ大回転。
私の場合、4科目受験なので、この2科目の出来が合否に大きく影響するはずですから。
でも、いくらやっても不安は払拭されないし、それどころか積もっていくばかり・・・
ホント、試験前の独特の心情ですね。(個人的にはあまり好きじゃないんですけど)
金曜日は夕方ぐらいで勉強を終えるつもりでいますから、1日中勉強するのは明日のみ。
不安な気持ちを抑えつつ最後の最後まで、あがこうと思います。
「いよいよ来たなっ」って感じ。
ここ数日は、図書館にこもって経済学と財務会計だけ大回転。
私の場合、4科目受験なので、この2科目の出来が合否に大きく影響するはずですから。
でも、いくらやっても不安は払拭されないし、それどころか積もっていくばかり・・・
ホント、試験前の独特の心情ですね。(個人的にはあまり好きじゃないんですけど)
金曜日は夕方ぐらいで勉強を終えるつもりでいますから、1日中勉強するのは明日のみ。
不安な気持ちを抑えつつ最後の最後まで、あがこうと思います。
31 2007 / 07
あと4日。
ここまで来れば、もう策は何もありません。
基本を固めて、最高のパフォーマンスをするだけです。
どんなに頑張っても、突破できなかったら悔いは残ります。
一生懸命になった人程、悔しい気持ちは大きいと思います。
去年の私はそうでした。
今年は悔いを残さない。
その為には、突破するしかありません。
みなさん、一緒に突破しましょう。
ここまで来れば、もう策は何もありません。
基本を固めて、最高のパフォーマンスをするだけです。
どんなに頑張っても、突破できなかったら悔いは残ります。
一生懸命になった人程、悔しい気持ちは大きいと思います。
去年の私はそうでした。
今年は悔いを残さない。
その為には、突破するしかありません。
みなさん、一緒に突破しましょう。
22 2007 / 07
今日授業終了後に受験地である「関西大学 天六キャンパス」に行ってきました。
まず、最寄り駅は「天神橋筋六丁目駅」
出口は「5番」です。
日本橋方面から来られる場合は、電車の先頭車両が一番近いです。
(写真はクリックすると大きくなります)
5番出口を上がると、道路を挟んで「三井住友銀行」が目に入ります。

関西大学は銀行に背を向けてまっすぐ進んでいきます。
こんな道↓

ついでに曲がったらすぐにたこ焼き屋さんがあります。
看板には「大阪5強の味」って書いてあります。
あとの4強はどこなんだろう?

一応、関西人なので5強の味を吟味。

おっ、山芋が角切りで入っていて、ふんわりした生地。
味もあっさりで、なかなかうまい。
試験終了後にいかがでしょう?
ちなみに豆知識ですが、たこ焼きを買うと爪楊枝が2本入ってるのはなぜだか知ってます?
2人で食べられる様にじゃないですよw
爪楊枝1本だと刺した時にたこ焼きが回転して食べにくいので、2本刺して安定させるんですよ。
駅を降りて、5分ひたすらまっすぐ歩くと、関西大学に着きます。
途中、スーパーがあるので買い忘れたものがあれば、ここで購入してもいいかもしれません。
(営業時間は9時からでした)


キャンパス内は思った以上に狭かったです。
気にしていた騒音ですが、車は気になりませんでしたが、飛行機の騒音が
結構するなぁ~って感じでした。
まぁ~部屋に入れば、そんなに気にならないかと思います。
関西大学で受験されるみなさん、もし良ければ参考にしてください。
まず、最寄り駅は「天神橋筋六丁目駅」
出口は「5番」です。
日本橋方面から来られる場合は、電車の先頭車両が一番近いです。
(写真はクリックすると大きくなります)
5番出口を上がると、道路を挟んで「三井住友銀行」が目に入ります。
関西大学は銀行に背を向けてまっすぐ進んでいきます。
こんな道↓
ついでに曲がったらすぐにたこ焼き屋さんがあります。
看板には「大阪5強の味」って書いてあります。
あとの4強はどこなんだろう?
一応、関西人なので5強の味を吟味。
おっ、山芋が角切りで入っていて、ふんわりした生地。
味もあっさりで、なかなかうまい。
試験終了後にいかがでしょう?
ちなみに豆知識ですが、たこ焼きを買うと爪楊枝が2本入ってるのはなぜだか知ってます?
2人で食べられる様にじゃないですよw
爪楊枝1本だと刺した時にたこ焼きが回転して食べにくいので、2本刺して安定させるんですよ。
駅を降りて、5分ひたすらまっすぐ歩くと、関西大学に着きます。
途中、スーパーがあるので買い忘れたものがあれば、ここで購入してもいいかもしれません。
(営業時間は9時からでした)
キャンパス内は思った以上に狭かったです。
気にしていた騒音ですが、車は気になりませんでしたが、飛行機の騒音が
結構するなぁ~って感じでした。
まぁ~部屋に入れば、そんなに気にならないかと思います。
関西大学で受験されるみなさん、もし良ければ参考にしてください。