2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
プロフィール
HN:
イロイチ
HP:
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
18 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
22 2007 / 07
今日授業終了後に受験地である「関西大学 天六キャンパス」に行ってきました。
まず、最寄り駅は「天神橋筋六丁目駅」
出口は「5番」です。
日本橋方面から来られる場合は、電車の先頭車両が一番近いです。
(写真はクリックすると大きくなります)
5番出口を上がると、道路を挟んで「三井住友銀行」が目に入ります。

関西大学は銀行に背を向けてまっすぐ進んでいきます。
こんな道↓

ついでに曲がったらすぐにたこ焼き屋さんがあります。
看板には「大阪5強の味」って書いてあります。
あとの4強はどこなんだろう?

一応、関西人なので5強の味を吟味。

おっ、山芋が角切りで入っていて、ふんわりした生地。
味もあっさりで、なかなかうまい。
試験終了後にいかがでしょう?
ちなみに豆知識ですが、たこ焼きを買うと爪楊枝が2本入ってるのはなぜだか知ってます?
2人で食べられる様にじゃないですよw
爪楊枝1本だと刺した時にたこ焼きが回転して食べにくいので、2本刺して安定させるんですよ。
駅を降りて、5分ひたすらまっすぐ歩くと、関西大学に着きます。
途中、スーパーがあるので買い忘れたものがあれば、ここで購入してもいいかもしれません。
(営業時間は9時からでした)


キャンパス内は思った以上に狭かったです。
気にしていた騒音ですが、車は気になりませんでしたが、飛行機の騒音が
結構するなぁ~って感じでした。
まぁ~部屋に入れば、そんなに気にならないかと思います。
関西大学で受験されるみなさん、もし良ければ参考にしてください。
まず、最寄り駅は「天神橋筋六丁目駅」
出口は「5番」です。
日本橋方面から来られる場合は、電車の先頭車両が一番近いです。
(写真はクリックすると大きくなります)
5番出口を上がると、道路を挟んで「三井住友銀行」が目に入ります。
関西大学は銀行に背を向けてまっすぐ進んでいきます。
こんな道↓
ついでに曲がったらすぐにたこ焼き屋さんがあります。
看板には「大阪5強の味」って書いてあります。
あとの4強はどこなんだろう?
一応、関西人なので5強の味を吟味。
おっ、山芋が角切りで入っていて、ふんわりした生地。
味もあっさりで、なかなかうまい。
試験終了後にいかがでしょう?
ちなみに豆知識ですが、たこ焼きを買うと爪楊枝が2本入ってるのはなぜだか知ってます?
2人で食べられる様にじゃないですよw
爪楊枝1本だと刺した時にたこ焼きが回転して食べにくいので、2本刺して安定させるんですよ。
駅を降りて、5分ひたすらまっすぐ歩くと、関西大学に着きます。
途中、スーパーがあるので買い忘れたものがあれば、ここで購入してもいいかもしれません。
(営業時間は9時からでした)
キャンパス内は思った以上に狭かったです。
気にしていた騒音ですが、車は気になりませんでしたが、飛行機の騒音が
結構するなぁ~って感じでした。
まぁ~部屋に入れば、そんなに気にならないかと思います。
関西大学で受験されるみなさん、もし良ければ参考にしてください。
PR
■ この記事にコメントする
参考になるかどーかわかりませんが
よく考えたら、経営学検定の時に天六キャンパスにお世話になってました(汗)。
意外にも静かだなーと思った覚えがあります。
周りの音などは、特に気になりませんでしたよー。
後は以下にもちょっぴり書いてますので、良かったら見てやってくらぱーい。
http://shindanshi-juken.seesaa.net/article/28839720.html
意外にも静かだなーと思った覚えがあります。
周りの音などは、特に気になりませんでしたよー。
後は以下にもちょっぴり書いてますので、良かったら見てやってくらぱーい。
http://shindanshi-juken.seesaa.net/article/28839720.html
私も下見しました
良寛和尚です。
私も先日試験会場視察しました。
そのときカメラ付き携帯で周辺環境等を撮影し、ブログに掲載しようかと
思いましたが、先を越されましたので別の切り口で掲載することにしました。
(see:http://ryokan.cocolog-nifty.com/oshohsan/2007/07/post_dc1a.html)
視察に行ったとき、キャンパスに入ることはできませんでしたが、
外から見た限り、建物は古くエアコン等の環境はどうなのかちょっと不安です。
暑さ対策を考えないといけませんね。
試験まで残り僅かになりましたが、悔いを残さぬよう
全力で取り組みましょう。
合掌
私も先日試験会場視察しました。
そのときカメラ付き携帯で周辺環境等を撮影し、ブログに掲載しようかと
思いましたが、先を越されましたので別の切り口で掲載することにしました。
(see:http://ryokan.cocolog-nifty.com/oshohsan/2007/07/post_dc1a.html)
視察に行ったとき、キャンパスに入ることはできませんでしたが、
外から見た限り、建物は古くエアコン等の環境はどうなのかちょっと不安です。
暑さ対策を考えないといけませんね。
試験まで残り僅かになりましたが、悔いを残さぬよう
全力で取り組みましょう。
合掌
無題
レスが遅くなってすいません。
>ストラさん
経営学検定・・・なつかしいぃぃ~
受験地は天六だったんですね。
色々参考にさせてもらいました。
座布団は必要かもしれないですね。
>ねばねばさん
タコヤキの他にもチーズケーキも狙ってましたw
こっちは本試験後にいただこうかと。
>タコヤキの爪楊枝は二人で食べる用だと思って
ました・・・。
ふふふ、まだまだ関西人になりきってませんねw
ダメですよぉ~中華そばばっかり食べてたら~
>良寛さん
いや、良寛さんの方が詳しく丁寧なので、UPしていただきたいですよ。(私なんかタコヤキがメインになってますから・・・)
私はこっそりキャンパスに侵入しましたが、
外からは部屋の様子は分かりませんでした。
当日は何が起こるか分かりませんし、
色々な事を想定しておいた方が良さそうですね。
さっ、ラストスパート頑張りましょ!!
>ストラさん
経営学検定・・・なつかしいぃぃ~
受験地は天六だったんですね。
色々参考にさせてもらいました。
座布団は必要かもしれないですね。
>ねばねばさん
タコヤキの他にもチーズケーキも狙ってましたw
こっちは本試験後にいただこうかと。
>タコヤキの爪楊枝は二人で食べる用だと思って
ました・・・。
ふふふ、まだまだ関西人になりきってませんねw
ダメですよぉ~中華そばばっかり食べてたら~
>良寛さん
いや、良寛さんの方が詳しく丁寧なので、UPしていただきたいですよ。(私なんかタコヤキがメインになってますから・・・)
私はこっそりキャンパスに侵入しましたが、
外からは部屋の様子は分かりませんでした。
当日は何が起こるか分かりませんし、
色々な事を想定しておいた方が良さそうですね。
さっ、ラストスパート頑張りましょ!!