忍者ブログ
2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
最新記事
プロフィール
HN:
イロイチ
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
1 2 3 4 5 6 7
19 2024 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとのことで財務会計、経済学の過去問題(5年分)を解き終わりました。

まずは、財務会計を分析してみました。

各年度の得点は
2002年 16/28    57点
2003年 17/27    62点
2004年 18/29    62点
2005年 11/21    51点( ̄□ ̄;)ガーン
2006年 13/26    50点ヾ(- -;)コラコラ

なんて、泣きたくなる点数たち・・・・・
2006年なんて本番より低いし・・・・・

ま、苦手箇所の洗い出しが目的なので、今の所結果はどうでもいいです。(ホンマ!?)

で、さっそくマンパワーでもらった資料を基に、エクセルでカテゴリー毎に問題を振分けて、
ペパチェさん直伝の分析方法を活用して◎、○、△、×で問題の解答度合いを表してみました。
そして、各カテゴリーの正答率を出してみました。

その結果、
アカウンティング正答率 60%  確実性(正解から△を除いた率) 42%
ファイナンス     正答率 48%  確実性 17%o( _ _ )o ショボーン

各カテゴリー

  カテゴリー 問題数 正解率 確実性







簿記会計 22 45% 27%
会計制度の変更 5 100% 20%
法人税の基礎 2 100% 50%
損益計算書の仕組み 1 100% 100%
賃借対照表の仕組み 6 50% 33%
収益性分析 5 100% 100%
流動性分析 6 100% 100%
生産性分析 2 0% 0%
CVP分析と損益分岐点 2 0% 0%
原価計算 8 75% 63%
利益計画の設定 3 0% 0%
資金管理の意義と重要性 2 50% 0%
現金資金管理と資金繰表 1 0% 0%





資金管理の意義と重要性 2 100% 50%
資本調達 1 0% 0%
キヤッシュフロー計算書 13 54% 38%
現在価値 15 47% 13%
投資 12 50% 8%
デリバティブ 6 33% 17%
資本コスト 5 0% 0%
企業価値算定法 7 57% 0%
ファイナンス理論における
財務指標
1 100% 0%
企業買収の基礎 1 100% 100%

と言う結果でした。

正答率が悪く、出題数が多いものは、
1、簿記会計(仕訳、精算表、本支店会計、連結決算等)
2、貸借対照表
3、ファイナンス全般

正答率が良いものは、
1、収益性分析
2、流動性分析
3、原価計算

だと思います。

今後は、簿記全般とファイナンスに重点を置いて取組んでいこうと思います。
また、原価計算も確実に得点したい箇所なので、しっかり押さえる必要がありますね。

う~ん、やっぱり財務会計は苦手だなぁ~
PR

ふぅ~先程仕事から帰ってきました。
今日は相棒(私より20歳ほど上)が病欠?だったので、仕事が2倍でしんどい・・・
くそぉ~なんだよぉ~病欠の理由が「不整脈で立ちくらみがします」って
初めて聞いたぞ~、いつもピンピンしてるじゃねぇ~か~
それも、昼ぐらいにメールよこしやがって!!!
朝一で連絡しろよ~ ( ̄  ̄メ) ヌオー
(ほっといた私も私なんですが。。。。)

ついでに今日は給料日の会社が多いので、銀行取引が多い日。
マシンのスピードも遅く作業が進まねぇ~ 

と、まぁ~イライラモードでございました。
明日は休みだから、今日のイライラを解消するようにゆっくり残りの過去問題をやります。


過去問の進捗度は
【経済学】
2002年度~20052年度終了
残り2006年度
【財務会計】
2003年度~2005年度終了
残り2006年度、2002年度

明日で5年分の過去問題は終りそうなので、カテゴリー毎に分けて苦手箇所を洗い出そうと思います。
どんな結果が出るか結構楽しみ~

18 2006 / 11

私の場合、今のモチベーションの度合いを勉強環境で計っています。
どういうことかと言うと、一番集中して勉強ができる環境が電車の中や雑音のある場所、自宅の勉強部屋、図書館によって計っています。

集中できる環境が電車の中の場合は、とても低い状態。
勉強内容も参考書の通読か、選択肢で答えられる問題が効果的
30分程勉強したら集中力が切れる状態

勉強部屋の場合は、いたって普通。
勉強内容は財務会計やなどの手を動かして答えられる問題が効果的
集中力は1時間~1時間30分程度

図書館の場合は、かなりやる気モード。
勉強内容も過去問題や2次試験など難易度が高く、時間が掛かる問題やサブノート作りが効果的
集中力も2時間以上続く状態

モチベーションの高さと勉強部屋が合わないと全然勉強が進みません。

私のモチベーションは、1次試験終了後から9月頃まではモチベーションも低く電車の中での勉強ばかり。
それも診断士の参考書以外の本。
この頃は一切勉強部屋には入りませんでしたし、図書館なんて近付きもしませんでした。

9月下旬頃から10月下旬頃にやっと勉強部屋で集中できるようになってきて財務会計に着手。
11月からは週末図書館で勉強できる状態まで戻ってきました。

この状態はできるだけ長くキープして勉強していければ良いのですが、この先下がることも考えられるので、その度勉強内容と環境を変更していくように心掛けていきます。

さて、今日はこれから図書館に行って夕方ぐらいまで勉強してきます。
夕方からは初めてのオフ勉強会、そして06年ブロガーの方々との遭遇があります。
どんな方々なんでしょう?多くの方に触れて多くの刺激を受けてもっともっとモチベーションを上げていきたいです。(あまりのレベルの違いに凹んでしまってモチベーションが下がらないことを願いつつ・・・・・)


【昨日の学習】

財務会計 「集中特訓」 経営分析 問題8~12 (1.5h)
経済学  経済学 「経営学入門塾 マクロ編」通読 (1.0h)

今日、TBC講師が書かれている「"必勝"受験アドバイス!」を読んでいました。
さすが講師の方が書かれているだけあって、短く内容の濃い文章を書かれるなといつも感心させられてます。
そこで見つけた新しい「新刊財務・会計[選択/記述]セレクト問題集」発売
の記事。
TBCさんって出版いつも早いよなぁ~と何気なく読んでたんですが、そこに飛び込んできた文字
「会社法に対応、貸借対照表、損益計算書の変更点・・・・・」
あっ、すっかり忘れてた・・・・
会社法改正によって損益計算書と貸借対照表って変更されたんだった・・・
去年の講義でそんな話を少しされていたのを思い出した・・・・・

やっぱり今年の講義では変更点をしっかり説明されてるんですよね。
再学コースってアウトプット中心だから、そんな講義無いような気がするんだが・・・
講義でやるやらない別にして、一度目を通しておいた方が良さそうですね。
明日帰りに本屋に行ってこよ~

【今日の学習】
財務会計 「集中特訓」 経営分析 問題5~7  (1.5h)
経済学  「経営学入門塾 マクロ編」通読   (1.0h)

16 2006 / 11

松下から「PLCアダプタ」が発売されるそうです。
PCLアダプタを使えばコンセントからネットに接続できるようになります。
モジュラージャックがネットを引きたい部屋になかったり、無線LANはセキュリティ面や速度面で不満と言う方にはいいかもしれません。
私の家も、光回線でリビングから有線LANで勉強部屋に引いているんですが、かなり不細工なので買おうかと思ったんです。
でも、これを使用するのに2つアダプタがいるらしいく、今でもルータとDCEと光電話のアダプタの3つも並んでいて邪魔なのに、さらに一つ増えると収集がつかなくなりそうなので悩んでしまいました。
もう少し検討してみようと思います。

本日の勉強を病み上がりの為、なかなか進みませんでした。
静養して明日に備えます。

(今日の学習)
財務会計「集中特訓」 経営分析 問題2,4       (1.0h)


忍者ブログ × [PR]