2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
プロフィール
HN:
イロイチ
HP:
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
09 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10 2007 / 07
あちゃ~、7月も2週目に突入しちゃいましたね。
7月に入ったら色々書こうと思ってたんですが、もう時期はずれになったエントリーばかりなので
止めときます。ほんと、怠け者なもので。
7月に入ってから勉強していることは、TAC模試の復習と過去問題と基本書通読。
これからは、過去問題と基本書通読を中心にやるつもりでいます。
TAC模試はホントいい復習になりますよ、特に企業経営理論。
企業経営理論だけに4時間掛けて復習してましたしね。
「こんなことなら、TAC生でも良かった・・・」いや、ウソですw
過去問題は経済、財務、法務5年分、企業経営を3年分来週までに回そうかと。
といっても、法務は会社法改正で全問使えないから、知財の箇所のみなりそうですが。
狙いは、総復習と出題される問題レベルの再確認です。
残りの2週間は、苦手箇所の克服に充てるつもりです。
特に教科書をザーっと読んで、全体的に知識の確認をしておきたいです。
今日1年ぶりに「会社法33問33答」を読みましたが、結構
基本知識が抜け落ちていていることを確認&補充できた感じがありますし、
問題を解くだけでなく、基本書を読み返すのも必要かと思っています。
まぁ~、こんな具合で残り4週間走り抜けようと思います。
PR
01 2007 / 07
今回も、一足先に模試を終えてきました。
自己採点では、
経済学 56点
財務 36点
企業経営 57点
経営法務 59点
どうしても6割を取らしてくれないんだ・・・・
企業経営理論の次は財務が足きりですか・・・・
経済学
難易度はマンパより低めだと思います。
しかし、マンパと問われ方が違うため「う~ん、これはひっかけか?」
と不要に深く考え込んでしまい、失点した問題が多かったです。
まだまだ、知識が定着してません。
財務
難易度はマンパと同様かそれ以上かと
もう放心状態ですわ。
計算するよりも、条件が多くて問題文を理解するのも辛かった。
周りの席からもページをめくる音が聞こえても、
シャーペンを動かす音はなかなか聞こえてこなかったw
みんな難しかったんでしょうね。
それでも、足きりは回避しなければいけなかった思います。
特訓必須科目です。
企業経営
難易度はマンパより低い
教科書に基づいた応用問題が多かった気がします。
すごく良問揃いで、「ここの部分が苦手なんだなぁ~」と確認できる作りに
なってたと思います。
これから大いに活用できそうです。
法務
難易度はマンパと同様
長文の問題が多いにも関わらず、問題数が30問というのは、
時間的に苦しかったです。
特にケーススタディの問題は難易度が高く、2つに絞るのもなかなかできませんでした。
分かってると思っていても、問われ方が変ると途端に対応できなくなる所が、
ケーススタディの難しいところですね。
でも、良い復習ができそうです。
う~ん、果たして結果としてどうだったんだろう?
財務はダメだっととして他の科目は良かったのだろうか?
マンパ生には難しかったけど、TAC生には簡単だったとか?
(そうだったらすごいなTAC生)
まぁ~よく分かりませんが、とにかく復習して力の糧にしようと思います。
自己採点では、
経済学 56点
財務 36点
企業経営 57点
経営法務 59点
どうしても6割を取らしてくれないんだ・・・・
企業経営理論の次は財務が足きりですか・・・・
経済学
難易度はマンパより低めだと思います。
しかし、マンパと問われ方が違うため「う~ん、これはひっかけか?」
と不要に深く考え込んでしまい、失点した問題が多かったです。
まだまだ、知識が定着してません。
財務
難易度はマンパと同様かそれ以上かと
もう放心状態ですわ。
計算するよりも、条件が多くて問題文を理解するのも辛かった。
周りの席からもページをめくる音が聞こえても、
シャーペンを動かす音はなかなか聞こえてこなかったw
みんな難しかったんでしょうね。
それでも、足きりは回避しなければいけなかった思います。
特訓必須科目です。
企業経営
難易度はマンパより低い
教科書に基づいた応用問題が多かった気がします。
すごく良問揃いで、「ここの部分が苦手なんだなぁ~」と確認できる作りに
なってたと思います。
これから大いに活用できそうです。
法務
難易度はマンパと同様
長文の問題が多いにも関わらず、問題数が30問というのは、
時間的に苦しかったです。
特にケーススタディの問題は難易度が高く、2つに絞るのもなかなかできませんでした。
分かってると思っていても、問われ方が変ると途端に対応できなくなる所が、
ケーススタディの難しいところですね。
でも、良い復習ができそうです。
う~ん、果たして結果としてどうだったんだろう?
財務はダメだっととして他の科目は良かったのだろうか?
マンパ生には難しかったけど、TAC生には簡単だったとか?
(そうだったらすごいなTAC生)
まぁ~よく分かりませんが、とにかく復習して力の糧にしようと思います。
29 2007 / 06
マンパ模試の結果が返ってきました。
今回もそうでしたが、毎回返却されるのが皆さんより一日遅いorz
確かに住んでる所は田舎だけど、同じ関西じゃないの~!!
っていうことで結果です。
点数 判定 上位
経済学 56点 A 4%
財務 47点 B 26%
企経 33点 D 76%
法務 56点 A 9%
なんだ、このバランスの悪さは・・・・
もしかしたら今までバランスよく点数を揃えった事ってないかもしれん。
経済、法務は意外と順位は良かったけど、もう少し取りたかった。
財務は、あっちこっち問題を飛ばしたり、戻ったりした為にマークがずれてたorz
本番じゃなくて良かった。これで落ちたら悔やんでも悔やみきれん。
企業経営理論は、凄いなこの点数。
復習したけど、いまいち納得できない問題が多数あるんですけど・・・
結構グレーゾーンの問題が多く感じるのは私だけでしょうか?
成績表が返ってきたので、これで各問題の正解率が分かりました。
(これがマンパ模試の優れてる所)
正解率が高くて間違えた箇所は、優先的にそして、完璧に仕上げます。
さぁ~、がんばろ。
今回もそうでしたが、毎回返却されるのが皆さんより一日遅いorz
確かに住んでる所は田舎だけど、同じ関西じゃないの~!!
っていうことで結果です。
点数 判定 上位
経済学 56点 A 4%
財務 47点 B 26%
企経 33点 D 76%
法務 56点 A 9%
なんだ、このバランスの悪さは・・・・
もしかしたら今までバランスよく点数を揃えった事ってないかもしれん。
経済、法務は意外と順位は良かったけど、もう少し取りたかった。
財務は、あっちこっち問題を飛ばしたり、戻ったりした為にマークがずれてたorz
本番じゃなくて良かった。これで落ちたら悔やんでも悔やみきれん。
企業経営理論は、凄いなこの点数。
復習したけど、いまいち納得できない問題が多数あるんですけど・・・
結構グレーゾーンの問題が多く感じるのは私だけでしょうか?
成績表が返ってきたので、これで各問題の正解率が分かりました。
(これがマンパ模試の優れてる所)
正解率が高くて間違えた箇所は、優先的にそして、完璧に仕上げます。
さぁ~、がんばろ。
27 2007 / 06
ふぅ~、なんとか終電に乗れて今、帰宅しました。
不覚にも電車の中では爆睡してしまい、勉強できず。
今から、1時間だけでも勉強しようと思います。
もう一息、がんばろ。
26 2007 / 06
どうも、ビリー大佐来日記念にビリーズキャンプに入隊してエ○イチです。
見事、10分後に脱走させていただきましたけど。←その姿を見て嫁の口は塞がらなくなってましたw
さて、今週末はTAC模試ですがやはり仕事が忙しく十分勉強できなさそうです。
しかし、財務だけは良い点を取りたいので、集中して勉強しようと思ってます。
残りわずか&仕事で焦りはありますが、がむしゃらに勉強するんじゃなくポイントを抑えてしっかり力を付けていくことを意識していきます。
それと、6月計画の消化状況。
毎日更新しないと全然意味ないんですけどね。
今日から頑張ってつけよぉ~ (遅いか・・・)
見事、10分後に脱走させていただきましたけど。←その姿を見て嫁の口は塞がらなくなってましたw
さて、今週末はTAC模試ですがやはり仕事が忙しく十分勉強できなさそうです。
しかし、財務だけは良い点を取りたいので、集中して勉強しようと思ってます。
残りわずか&仕事で焦りはありますが、がむしゃらに勉強するんじゃなくポイントを抑えてしっかり力を付けていくことを意識していきます。
それと、6月計画の消化状況。
毎日更新しないと全然意味ないんですけどね。
今日から頑張ってつけよぉ~ (遅いか・・・)
2006 | 企業経営 | 財務 | 法務 | 経済 | |
マンパ | 科目まとめ | ○ | ○ | ○ | ○ |
中間模試 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
答案練習 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
全国模擬 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
TBC | 全国模擬1 | ||||
全国模擬2 | |||||
2007 | |||||
マンパ | 再学1 | ○ | ○ | ○ | ○ |
再学2 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
再学3 | ○ | ||||
再学4 | ○ | ||||
答案練習 | |||||
TBC | 全国模擬 | ○ | |||
マンパ | 全国模擬 | ○ | ○ | ○ | ○ |