2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
プロフィール
HN:
イロイチ
HP:
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
09 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
02 2008 / 08
今日は1次試験1日目ですね。
今年は1次試験は受けずに2次に専念してますが、
少なからず、1次の財務問題が2次でも出題される事が
あるため気になっています。
気になるついでに、いつもは見ない2CHで情報収集してみると
どうも、出題傾向が変わっているみたいですね。
頻出問題が少なかったのか、応用問題が多かったのか分かりませんが
早めにチェックしておいた方が良さそうです。
引き続き1次試験を受験される方、ゆっくり休んで明日に備えて下さい。
今年は1次試験は受けずに2次に専念してますが、
少なからず、1次の財務問題が2次でも出題される事が
あるため気になっています。
気になるついでに、いつもは見ない2CHで情報収集してみると
どうも、出題傾向が変わっているみたいですね。
頻出問題が少なかったのか、応用問題が多かったのか分かりませんが
早めにチェックしておいた方が良さそうです。
引き続き1次試験を受験される方、ゆっくり休んで明日に備えて下さい。
PR
18 2007 / 12
2次試験の成績を今日確認しました。
結果はABBCの総合Bで、ほぼ手応え通りの成績でした。
さて、ここから考えないといけないのは、来年に向けての学習計画なのですが、
今のところ何も決められてません。
特に学校の選択に迷っています。
不合格後に多くの受験校からパンフレットが届いたので、違いを検討しているのですが
よく分からないし、気になるのは値段ばっかり。
再現答案を検討すれば与件整理ができてないので、新事例を多く解くより
同じ事例を深く考えることの出来る受験校を選択しようと思っています。
また、家庭の諸事情により、通学を止め通信に切替えるつもりです。
そうすると、2校ぐらいに絞られるんですが、う~んやっぱり違いがよく分からん。
みなさんの意見やブログを参考にさせてもらってもう少し考えようと思います。
07 2007 / 12
先程、ホームページで合否を確認しました。残念ながら、不合格でした。合格は難しいかなぁ~と思って覚悟していましたが、結果を突きつけられると、やっぱり悔しいですね。
22 2007 / 10
2次試験受けてきました。
やっぱり本番は、模試と違って疲れハンパじゃなかった・・・
感想としては、惨敗かなと感じています。
みなさんも書かれている通り、全体的に難易度は高かったと思います。
でも、事例が難しかったとかよりも、骨子をしっかり作ってから記述できなかったこと、
自分のスタイルを貫けなかったことが悔しいですね。
試験終了後は、takeshiさん達の神戸組と同期のブーちゃんさん
との打ち上げに参加させてもらいました。
みなさん、かなり荒れてましたよww
私は荒れるよりも意気消沈でしたけど。
とにかく、今週中には再現答案だけ作ります。(やる気が全くでない・・・)
その後は12月の発表までゆっくりしようかと思います。
応援していただいた皆さんありがとうございました。
皆さんの励ましにはかなり勇気付けられましたし、試験にもある程度平常心で
望めました。
本当にありがとうございました。
やっぱり本番は、模試と違って疲れハンパじゃなかった・・・
感想としては、惨敗かなと感じています。
みなさんも書かれている通り、全体的に難易度は高かったと思います。
でも、事例が難しかったとかよりも、骨子をしっかり作ってから記述できなかったこと、
自分のスタイルを貫けなかったことが悔しいですね。
試験終了後は、takeshiさん達の神戸組と同期のブーちゃんさん
との打ち上げに参加させてもらいました。
みなさん、かなり荒れてましたよww
私は荒れるよりも意気消沈でしたけど。
とにかく、今週中には再現答案だけ作ります。(やる気が全くでない・・・)
その後は12月の発表までゆっくりしようかと思います。
応援していただいた皆さんありがとうございました。
皆さんの励ましにはかなり勇気付けられましたし、試験にもある程度平常心で
望めました。
本当にありがとうございました。
20 2007 / 10
先程、銭湯から帰ってきました(あっマッサージやるの忘れた)
今日は、白書、プロセス、計算の確認をして過ごしました。
まだまだ十分とは言いがたいですが、やれるだけのことはやってきたつもりです。
あとは、自信を持って全力を出切るだけ。
「80×4」長いように感じますが、始まればあっという間なんでしょうね。
貴重な320分を思う存分楽しんできます。
今日は、白書、プロセス、計算の確認をして過ごしました。
まだまだ十分とは言いがたいですが、やれるだけのことはやってきたつもりです。
あとは、自信を持って全力を出切るだけ。
「80×4」長いように感じますが、始まればあっという間なんでしょうね。
貴重な320分を思う存分楽しんできます。