2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
プロフィール
HN:
イロイチ
HP:
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
15 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
27 2007 / 04
やっと来ました、GW。
ここからの3ヶ月はあっという間に過ぎてしまいますし、時間の使い方によったら、
成績がグッと伸びる時です。
言い換えれば、過ごし方を間違えれば差をつけられる時です。
みなさん、グッといきましょ~ グッと!!!
さて、GWの勉強について考えてみました。
方向性は、①適度な家族サービスにより、不満足要因を解消する。
②二次過去問題を狭く深く、合格答案になるまで繰返し解く。
③財務の正確性、スピードのUP
と言う具合。
1番目に、家族サービスがくるのもどうかと思うんですが、これがすごく大切なんですよね~
これを満たすために
① 2日家族サービスに充てる。
② 超朝型に変える。
休日9日間の内、2日を家族サービスに当てて、その日は極力勉強をしないようにします。
また、就寝時間を21~22時、起床を3時頃にして嫁が寝ている間に勉強する。
そんで、昼からは家族サービスに当てます。
3時から1時間休憩を入れて12時まで勉強すれば最低でも8時間は確保できる計算です。
勉強は、2次8割、1次:2割で考えてます。
今までの2次の勉強方法を振り返ってみると、浅く広く勉強して1事例すら
合格答案が書けてない事に気付きました。
なので、1日1事例のみを徹底的に行おうと思います。
1次試験終了後、スタートダッシュできる様に合格答案を書ける力を身に付けるまでの勉強方法を
確立することが目標です。
1次試験対策は、財務、経済学の過去問題を回す事。
この2科目は新たに知識を詰め込む必要は無く、知識を素早く引き出せる状態にする必要があると思います。
その為、短時間で多くのアウトプットを行ていこうと思います。
GWの目標はこの3点。(実際は2点ですけど)
この3点だけを意識して、GWを過ごします!!
みなさん、頑張りましょう~
おっと、もう寝なければw
PR
■ この記事にコメントする