2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
プロフィール
HN:
イロイチ
HP:
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
17 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
17 2007 / 02
今日は、マンパで法務と財務のテストを受けてきました。
本当は明日がテスト日なので、詳細は後日書くことにします。
で、先週受けた企業経営理論と経済学の成績表が返ってきました。
結果は、
得点 平均点 順位 上位
企業経営理論 77点 65.86点 10/86 11.6%
経済学 75点 51.17点 12/105 11.4%
上位は、15%以上を確保する事ができました。
でも、企業経営理論は自分自身知識不足をかなり感じてますし、得点の分布図を見ると
70点以上獲得している方が約38%程いらっしゃるのを考えると、1,2問マグレ当たりが有ったか無かったかの差しかないと思います。なので、全然安心できるレベルではないですね。
経済学は、ケアレスミスが目立ったので悔しいです。
でも、知識はかなり定着してきているので勉強時間のウエイトを減らして、その分を2次に回そうかと思います。
そろそろ、2月も終わりなので各学校の1次模試と2次模試を意識して勉強計画を練り直そうかと思います。
さて、がんばろ。
本当は明日がテスト日なので、詳細は後日書くことにします。
で、先週受けた企業経営理論と経済学の成績表が返ってきました。
結果は、
得点 平均点 順位 上位
企業経営理論 77点 65.86点 10/86 11.6%
経済学 75点 51.17点 12/105 11.4%
上位は、15%以上を確保する事ができました。
でも、企業経営理論は自分自身知識不足をかなり感じてますし、得点の分布図を見ると
70点以上獲得している方が約38%程いらっしゃるのを考えると、1,2問マグレ当たりが有ったか無かったかの差しかないと思います。なので、全然安心できるレベルではないですね。
経済学は、ケアレスミスが目立ったので悔しいです。
でも、知識はかなり定着してきているので勉強時間のウエイトを減らして、その分を2次に回そうかと思います。
そろそろ、2月も終わりなので各学校の1次模試と2次模試を意識して勉強計画を練り直そうかと思います。
さて、がんばろ。
PR