2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
プロフィール
HN:
イロイチ
HP:
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
16 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11 2006 / 11
本日、京都の地下鉄に乗っていると「パーク&ライド」の文字が目に付きました。
確か、運営管理で習ったなぁ~と思い読んでみると、紅葉シーズンの交通渋滞解消の為、京都市が企業の協力を得て、企業が保有している土地や駐車場を無料で開放するとの事。
これはなかなか素晴らしい試みだと思い感心してしました。
私は生まれも育ちも京都ですから、観光シーズンの人と車の多さを嫌って程知ってます。
特に混むのは、祇園祭、大文字の送り火、紅葉、桜のシーズンですね。
人の多さで「あぁ~そう言えば今日から祇園祭かぁ~」と思い出すぐらいですからね。
京都はたくさん風情のある地域がありますが、車が多いと排気ガスや歩きづらかったりで
なかなか堪能することは出来ないので、こういう試みは大いに歓迎です。
また、京都の中心地は建物の高さ制限があるため、京セラや任天堂などの大企業は郊外に本社を構えてます。今年は、企業で言えば島津製作所や三菱自動車ぐらいしか参加していませんが、
郊外に広い敷地を持つ企業の駐車場を活用できればもっと良いものになるのではないでしょうか。
今後の動向に注目です。
PR