2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
プロフィール
HN:
イロイチ
HP:
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
18 2025 / 04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
27 2006 / 09
りそな銀行と近畿大阪銀行のシステム統合が発表になりました。
昔からこの話はあったのですが、親玉のりそな銀行が色々とありましたから、今まで延期になってたんですよね。
近畿大阪のシステムは、私が社会人として始めて仕事した所で、そのシステムもなくなるんだなぁ~と感慨深いです。
あの頃は、みずほ銀行のシステムトラブルがあり、システム統合が悪い意味で注目を浴びていました。新人だった私には衝撃的でしたね。
「えらい、職に関わってしまったぞ・・・・」って。(笑)
あれからかなりの年数が経ちますが、システム統合の時はいつも思い出しますね。
同じ仕事をしている人間として、あの様な事故を2度と起こさないように、しっかり仕事をする。絶対システムダウンさせない。
そんな気持ちが自分を支えてるのかもしれません。
いつまでも、忘れずに頑張っていきたいですね。
システム統合に関わる皆さんには、頑張ってもらいたいです。
(他人事じゃないかもしれないんですけどね。こういう話には、敏感だからなぁ~
うちの会社・・・)
PR
■ この記事にコメントする
はじめまして。
某掲示板でお世話になっております、fZです。
業種は異なりますが、同じく合併に伴うシステム統合で生計をたててます。
やっぱり一番のネックはそれぞれの企業の文化をどこまで反映するか
ですよね。
まあそこら辺は企業の力関係で決まるわけですが・・。
泣きをみた方は悲しいもんですね。
はやく別の仕事がしたいなって思う今日この頃です(苦笑
業種は異なりますが、同じく合併に伴うシステム統合で生計をたててます。
やっぱり一番のネックはそれぞれの企業の文化をどこまで反映するか
ですよね。
まあそこら辺は企業の力関係で決まるわけですが・・。
泣きをみた方は悲しいもんですね。
はやく別の仕事がしたいなって思う今日この頃です(苦笑
Re:はじめまして。
fZさん、こんばんは。
>やっぱり一番のネックはそれぞれの企業の文化をどこまで反映するか
>ですよね。
そうですよね。みずほの移行も3行の権力争いと、どこのメーカーのシステムを使うかでもめたそうです。正式な仕様が決まったのは、移行の3ヶ月前って聞いています。さすがに3ヶ月前では、品質を保証できません。
>はやく別の仕事がしたいなって思う今日この頃です(苦笑
その気持ち、よ~く分かります。
会社に頼るのでなく、自分の力で仕事ができるようになりものです。
診断士の勉強もステップの一つとして、お互い頑張りましょう。
これからも、よろしくお願いします。
>やっぱり一番のネックはそれぞれの企業の文化をどこまで反映するか
>ですよね。
そうですよね。みずほの移行も3行の権力争いと、どこのメーカーのシステムを使うかでもめたそうです。正式な仕様が決まったのは、移行の3ヶ月前って聞いています。さすがに3ヶ月前では、品質を保証できません。
>はやく別の仕事がしたいなって思う今日この頃です(苦笑
その気持ち、よ~く分かります。
会社に頼るのでなく、自分の力で仕事ができるようになりものです。
診断士の勉強もステップの一つとして、お互い頑張りましょう。
これからも、よろしくお願いします。