忍者ブログ
2007年度2次試験敗退。再度チャレンジで2008年度合格を目指します。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
最新コメント
[12/07 イロイチ]
[12/06 ねばねば2.0]
[12/05 takezumi]
[10/25 イロイチ]
[10/22 takeshi]
[10/22 ねばねば2.0]
[10/20 イロイチ]
[10/18 takeshi]
[10/13 イロイチ]
[10/13 ねばねば2.0]
最新記事
プロフィール
HN:
イロイチ
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
カメラ
自己紹介:
2006年度1次試験敗退。
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
19 2025 / 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ再学コースが始まりました。
今日は過去問分析6時間コースです。

人数は25人程だったと思います。教室に入るとまずは、キョロキョロ。
「あ、あの方知ってる」「ゲッ、あの人っていつも上位にいたはずなのに」と、なんかくら~い一人同窓会をしちゃいました。雰囲気は、試験直前の殺伐とした感じではなく、みなさん魂が抜けたみたいな感じ。
えぇ~、その気持ちよぉ~く分かります。でも、いち早くこの状態から抜け出さないといけませんからね。
みなさん、頑張りましょ~

さて、講義ですが久々で6時間も集中力が持つかどうか不安でしたが、いやぁ~おもしろかった。
過去問分析だから、いままで見たことのある問題だけど、選択肢一つ一つを説明してもらうと新たな発見や忘れていることが思いだされたりして、あっという間に過ぎてしまいました。
過去5年分の問題をカテゴリー毎に分類した資料もいただいたので、もう一度過去問題を解きなおして自分の弱点を見つけよぉ~と思います。

また、最後に短答式の問題を解いて4,5人のグループでディスカッションを行ったんですけど、めっちゃ楽しかったです。「あぁ~こんな考え方があるんだぁ~」と他の人の考えを聞けたり、みんなで「あぁ~だ、こぉ~だ」と考えたり。
なんかディスカッションした部分だけ、知識が深くなった感じ。
こういう講義もいいもんですね。
また、やってみたいものです。

さて、今から山の中に出かけてきます。
詳細はまた明日。

【今日の学習】
マンパワー講義 企業経営理論 過去問分析 (6.0h)
経済学 「経営学入門塾 マクロ編」 P85~P88 (0.5h)


PR
03 2006 / 11

ついに明日から(もう今日か)マンパワーの再学コースが始まります。

2ヶ月ぶりの講義なので、モチベーションを上げていきます。
久々の講義で6時間。さて、集中力が持つかどうか。
同じ講義を受講される方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

【今日の学習】
経済学 「経営学入門塾 マクロ編」 P83~P85 再読 (0.5h)
財務会計「集中特訓」 問題18 解き直し (0.5h)

今日もひたすら勘定科目を理解しながら同じ問題を解いてます。
自分の弱点を克服してくれる問題に出会った感じです。

先を急がず理解中心で進んで行きます。

【本日の学習】
経済学 「経営学入門塾 マクロ編」 P73~P83 (0.5h)
財務会計「集中特訓」 問題13~18 (1.5h)


01 2006 / 11

知らない勘定科目or忘れている勘定科目に凹んだ昨日。
よくよく考えてみると、忘れている科目はほどんど丸暗記してたものでした。
やっぱり「なぜ、流動資産になるのか、固定資産になるのか」理由も踏まえないと簡単に忘れていきますね。

なので今日は、fZさんに教えてもらった502教室から「試算表」をダウンロードして理由の分からない科目を徹底的に調べ上げました。
案外、うるおぼえの科目が多くて、よくこんなんで本試験に挑んだもんなぁ~と自分の無謀さにヒヤヒヤもんです。汗)

ここで完璧にしておけば、あとあと楽になれるはずなのでしっかり復習することにします。

【本日の学習】
財務会計 「集中特訓」 問題13,14  (1h)
勘定科目調べ                               (1.5h)

いまいち体調が良くなかったので、会社を休みました。
「がんばれば行けるかな?」と思いましたが、今はあまり忙しくないので無理しませんでした。

今日は「集中特訓」(TAC)の問題で各貸借対照表科目を、流動資産や固定資産などに仕訳する問題があったんですが、どこに振分けたらいいのか分からない科目がたくさんあった・・・・
「子会社株式」って「固定資産?」 え?「投資 その他資産」なの? ふ~ん、で、「投資その他資産」って初めて聞いたんですけど・・・・
「開発費」?コイツは「投資その他資産」だろ!!
あれ、「繰延資産」なんだ・・・・みたいな。

あかん、「売掛金」やら「建物」とかメジャーな科目は分かるが、マイナーな科目は良く分かってない模様。しっかり理解せねば

【今日の学習】
財務会計 「集中特訓」 問題 13

忍者ブログ × [PR]