03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、MMCから通信教材が到着しました。
今年は、マンパからMMCに学校を変更して頑張ることにしました。
早速、DVDで解説を聞きましたが、やっぱりマンパと違いがあって違和感がありましたが、
私の苦手な箇所を鍛えてくれる要素が多くあって期待できそうです。
と言っても、合格するためには自分で自分を鍛えることが一番大切だと思いますので、
受験校に依存し過ぎず、自分を追い込んでいこうと思います。
今週末は、再学コースの経済学テストがあるので、1ヶ月ぶりにやってみました。
まぁ~、びっくりするぐらい記憶から抜けてるorz
IS-LM!?、AD-AS!?
まさか、ここら辺を忘れてるとは思いもよりませんでした。
週末テストに向けて、この1週間経済学オンリー頑張るぞぉ~!!
と思ってたら、TBC通信模試到着・・・・
期限25日必着・・・・・
ゲッ、今週中にやらないとダメだ・・・・
あっ、マンパの2次通信答練もあるんだ・・・
こっちは、24日必着。
ゲッ・・・・・
そして、早速申し込みました。
去年は、3月頃に行われていたんですが、今年は4月になってしまって、まだかまだかと待っていたんです。TBCの模試は良問が揃っていて、結構お気に入りです。
本試験直前まで活用させてもらいましたしね。
そして今回は、去年と違って「解説DVD付き」!!
確かに、問題は良いのだけど、解説が・・・・って所があったんですが、今年はそれをカバーしてくれそうです。 おぉ~今から楽しみです。
申し込みは200名までらしいので、申し込む方はお早めに~
1時間テスト受けて、2時間の解説を2セット。
レベルⅠまでは、まだまだかわいいウサギさんみたいな問題だったのが、
ぐ~んと難易度UPで、ライオンみたいに牙を向いて向かってきました。
おそろしぃぃぃぃぃ((((((((((((゜Д゜;;)))))))))))))
結果は成績が返ってきてから書きますが、知識不足が露呈した点数でした。
知識不足は前から分かっていた事ですし、何が足りないのかも分かってるので、
そんなに動揺はしていません。
しかし、これからは更なる競争激化が予想されるので、次回に向けてしっかり準備しようと思います。
先週受けた財務と法務の成績表が返ってきました。
結果は、
得点 平均点 順位 上位
財務会計 68点 50.99点 16/103 15.5%
経営法務 75点 66.15点 23/93 24.7%
どちらとも目標達成できず・・・orz
財務会計は、全てファイナンスの基本問題でした。
点数、順位共に前回より上ってはいますが、このレベルの問題ならもっと点数できないと
本試験では厳しいと感じてます。
アウトプットを繰返す事で、スピードアップ、正確性をもっと上げていく必要がありそうですね。
法務は、問題自体は、そんな簡単な作りになっていなかったのに、この平均点は高いと思います。
やはり、みんな頑張って勉強してるんですね。
改めてマンパの再学コースはレベルが高いなぁ~と痛感させられました。
で、私の間違っている箇所を見ていると知財に集中しているので、基礎知識を復習しながら
過去問のケーススタディを中心に勉強していく必要がありそうです。