03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2007年度1次合格、2次不合格。
2008年度 2次に再挑戦
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば今日は2次試験ですね。
もう2事例目を解いている頃かなぁ~
みなさんには全力を出し尽くして欲しいです。不完全燃焼が一番悔いが残りますからね。
私も負けずに頑張らなければいけないんですが、昨日は2日酔いでダウン・・・
久々に飲んだらダメですね。
飲まずにはいられなかったんですけどね。
その原因が金曜日にあった前期の業績及び後期の経営計画の説明会。
まぁ~業績が悪いのなんのって・・・・・前から気になってたけど、うちの営業って目先のことばっかり
気にしていて後のことを何も考えていない。
「その仕事で身に付けた技術って次にも生かせるの?」
「それって利益でないよね」って仕事が多い。
そんな仕事のとり方していたら人材も育たないし、外部環境にも対応していけない。
もっと先を見る目を養って欲しい・・・
今回1番びっくりしたのが、人件費削減の為に香港から大量に人材を日本に呼ぶらしい。
なんか数年前に、子会社を設立したのは知ってたけど、なんの開発に携わってたのか全く知らない。
そんなコミュニケーションもろくに取れないのに、いきなり現場に呼んできて仕事ができるかい!!
それに香港といえば急速にインフラ整備が進んでいて、生活水準、人件費が高くなっている国。
香港から呼ぶ費用と教育費を考えると、あんまり効果が無いような気がするんだけど。
そんなことより、社員の教育にもっと力を入れる方が重要だと思うんですけど・・・・
現場で働く社員は分かっているのに、本社であぐらをかいてる偉いさんには分かってない。
なんか、バブルの時のような景気回復を待っているように感じてしまう。
もっと先を見た経営をして欲しいですね
りそな銀行と近畿大阪銀行のシステム統合が発表になりました。
昔からこの話はあったのですが、親玉のりそな銀行が色々とありましたから、今まで延期になってたんですよね。
近畿大阪のシステムは、私が社会人として始めて仕事した所で、そのシステムもなくなるんだなぁ~と感慨深いです。
あの頃は、みずほ銀行のシステムトラブルがあり、システム統合が悪い意味で注目を浴びていました。新人だった私には衝撃的でしたね。
「えらい、職に関わってしまったぞ・・・・」って。(笑)
あれからかなりの年数が経ちますが、システム統合の時はいつも思い出しますね。
同じ仕事をしている人間として、あの様な事故を2度と起こさないように、しっかり仕事をする。絶対システムダウンさせない。
そんな気持ちが自分を支えてるのかもしれません。
いつまでも、忘れずに頑張っていきたいですね。
システム統合に関わる皆さんには、頑張ってもらいたいです。
(他人事じゃないかもしれないんですけどね。こういう話には、敏感だからなぁ~
うちの会社・・・)